Yahoo!のディスプレイ広告(YDA・旧YDN)とは?
Web広告の運用を検討している方のなかには、「Yahoo!のディスプレイ広告にはどのような種類があるんだろう」、「Yahoo!のディスプレイ広告のメリットが知りたい」と思われる方も多いでしょう。
本記事では、Yahoo!のディスプレイ広告のメリットGoogleのリスティング広告との違い、種類やターゲディング方法などについてまとめてご説明します。
記事を読めば、Yahoo!リスティング広告の概要がわかり、貴社で運用すべきかどうか判断できますので、ぜひ最後までご覧ください。
コンテンツ
Yahoo!のディスプレイ広告(YDA・旧YDN)とは
Yahoo!が提供するディスプレイ広告サービスは、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDA・旧YDN)と呼ばれます。
ディスプレイ広告とは、主に「画像 + 文字」フォーマットや「画像」フォーマットで、Webサイトやアプリ、動画サイトなどに表示される広告です。主に画像フォーマットで表示されることが多いので、「バナー広告」と呼ばれることも多いです。
ディスプレイ広告はまた、「コンテンツ連動型広告」とも呼ばれます。ディスプレイ広告は広告との関連度が高いWebサイトやアプリに配信されるためです。関連度は広告制作物自体で判断されることもありますが、後述するターゲティング方法を使えば、より精度を高めることができます。
ディスプレイ広告と並び称されるWeb広告に、検索広告があります。検索広告はリスティング広告とも言われていて、検索エンジンで検索した際に、検索結果の上部などに表示されます。検索広告は、元々商品・サービスへのモチベーションが高い検索ユーザーにアプローチできるので「費用対効果が高い」と言われています。その一方で、あくまで検索ユーザーが対象なので、多くのユーザーに広告を表示させることはできません。
他方、ディスプレイ広告は、検索ユーザーのように元々意欲の高いユーザーを中心ターゲットとした広告ではありません。関連度が高いWebサイトやアプリに表示されはするものの、広告を表示されるユーザーは基本的にそこまで関心が高くないことも多いです。ただし、Yahoo!ディスプレイ広告の場合、Yahoo!ポータルサイトを含めた膨大な数の配信先があるため、検索広告よりも多くのユーザーに広告を配信できます。そのため、Yahoo!ディスプレイ広告は「今すぐ商品・サービスを買いたい」というユーザーではなく、「まだ興味はないけど、これから興味を持つかもしれない」潜在ユーザー層に広告をリーチさせることに向いています。そうすることで、新しいユーザーからの認知獲得が可能です。
ディスプレイ広告の1クリックあたりの費用は、検索広告と比べて低い点も特徴です。より多くのユーザーに低予算で広告を表示させたい場合には、ディスプレイ広告を選ぶといいでしょう。
ディスプレイ広告のフォーマットは「画像」、「画像 + テキスト」以外にも、「テキストのみ」、「動画」などから選べます。
ディスプレイ広告は認知拡大・ブランディングのために有効な広告であり、Yahoo!のディスプレイ広告は後述する配信先の質の高さもあって、とくにブランディングに有効です。
Yahoo! のディスプレイ広告(YDA・旧YDN)とGoogleのディスプレイ広告(GDN)の違い
Yahoo!のディスプレイ広告であるYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDA・旧YDN)と、Googleのディスプレイ広告であるGoogleディスプレイネットワーク(GDN)の違いについてご説明します。
配信先の違い
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDA・旧YDN)と、Googleディスプレイアドネットワーク(GDN)では、配信先が違います。
Yahooのディスプレイ広告は、国内トップクラスのポータルサイトであるYahoo! JAPANやインターネット上でバズる話題を常に提供するYahoo!ニュース、Yahoo!のメールサービスであるYahoo!メールなど、Yahoo!の関連サイトに配信されます。ほかにも以下のようなサイトにも配信されます。
- LINE
- 朝日新聞デジタル
- ダイヤモンドオンライン
- FNNプライムオンライン
- ライブドアニュース
- 毎日新聞
- スポーツ報知
- 東洋経済オンライン
- 読売新聞オンライン
- 食べログ
- クラシル
- クックパッド
- GameWith
- BuzzFeed
上記サイトを見ると分かる通り、Yahoo!のディスプレイ広告の配信先サイトは、国内でもトップクラスの権威と集客力があるメディアばかりです。
Googleのディスプレイ広告の配信先は、YouTubeやGmailなどのGoogle関連サイトをはじめとする200万以上のWebサイトに配信されます。個人が運営するブログサイトも多いため、配信先数が桁違いに多くなっています。
Yahoo!の運営サイトとGoogleのそれとを比べると、Yahoo!はメディアの「権威」や「質」にこだわっている印象があります。実際に、掲載メディアの審査も、広告の審査も厳しいと言われています。
逆にGoogleは配信メディアの数に利点があると言えるでしょう。とはいえ、世界最大級のアクセスを誇るYouTubeやGmailにもアクセスできるので、高品質なサイトももちろんあります。
ターゲティングの違い
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDA・旧YDN)とGoogleディスプレイアドネットワーク(GDA)とでは、ターゲティング方法が違います。
Yahoo!のディスプレイ広告に特徴的なターゲティング方法は、「サーチターゲティング」です。サーチターゲティングでは、ユーザーが過去に検索したことのある検索キーワードに基づいて、広告を表示させるユーザーを絞り込むことができます。あくまで「過去に検索したことがあるキーワード」で絞り込む点が、検索広告と違う点です。ディスプレイ広告は今すぐ購入したユーザーを絞り込めるわけではないものの、サーチターゲティングを用いれば比較的精度高く興味のあるユーザーを絞り込めます。
Yahoo!のディスプレイ広告でもう一つ特徴的なのが、「インタレストマッチ」機能です。今までユーザーが閲覧してきたWebサイトの内容に基づいて広告が表示されるので、商品・サービスへの興味・関心が元々ありそうなユーザーに広告を表示可能です。
逆にGoogleにあってYahoo!にないターゲティング機能もあります。
まず、Googleは「子供の有無」でユーザーを絞り込めますが、Yahoo!ではできません。「子供の有無」というターゲティングがクリティカルな教育系サービスなどの広告には、Yahoo!のディスプレイ広告はおすすめできません。
また、Googleはユーザーの「世帯年収」で絞り込めますが、Yahoo!ではできません。富裕層向けの商品・サービスなどを展開している企業の場合には、Googleのディスプレイ広告を利用して「世帯年収」ターゲティングを利用したほうがいいでしょう。
配信フォーマットの違い
Yahoo!とGoogleのディスプレイ広告では、広告の配信フォーマットが違います。Yahoo!よりもGoogleのほうが掲載できるバナーサイズの種類が多いです。
ただし、両者とも「文字」、「画像」、「動画」というフォーマットを使える点は同じです。
したがって、フォーマットが展開できる種類数が異なる、というだけです。
掲載基準の違い
Yahoo!とGoogleでは、広告の掲載基準が違います。
一般的には、Yahoo!のほうがGoogleよりも広告の掲載基準が高いことで知られています。つまり、制作した広告の審査がより通りにくいのがYahoo!だということです。逆にGoogleはYahoo!と比較した際には広告の審査は通りやすい、と言われています。Yahoo!はやや上級者向け、Googleは初心者向けといってもいいかもしれません。
Yahoo!のディスプレイ広告の配信先には、国内でも権威ある新聞社やテレビ局など、マスメディア系のWebサイトが多いです。広告を配信すればそれらのWebサイトに配信される可能性もあるわけなので、当然審査は厳し目になります。
Googleの配信先は200万以上のWebサイトで、そのなかには個人が運営するブログサイトなども存在しています。個人ブログに配信される場合にはそこまで審査を厳しくする必要はありませんので、比較的に広告の審査も通りやすくなるのです。
Googleは審査基準がYahoo!より緩めであるとはいえ、完全に審査がないわけでもありませんし、審査基準それ自体が緩いわけでもありません。あくまでYahoo!と比較した場合の話ですのでご留意ください。
Yahoo! のディスプレイ広告(YDA・旧YDN)のターゲティング方法
Yahoo!のディスプレイ広告であるYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDA・旧YDN)の掲載方法についてご説明します。
デバイス
Yahoo!のディスプレイ広告では、ユーザーが使っているデバイスのターゲティングが可能です。デバイスの種類は「スマートフォン」、「タブレット」、「PC」の3種類です。
デバイスの種類に「スマートフォン」、あるいは「タブレット」を選んだ場合には、OS・プラットフォームも指定できます。OSには「iOS」、「Android」、「すべてのOS」を指定可能です。プラットフォームでは「アプリ」、「Web」、「すべてのプラットフォーム」が指定できます。
性別
Yahoo!のディスプレイ広告ではユーザーの性別も指定できます。選択できる性別は「男性」、「女性」、「不明」の3つです。
男性向けの商品・サービスであれば「男性」を指定するのはもちろんのこと、「不明」にも男性が含まれている可能性があるので、「不明」も指定するといいでしょう。女性の場合も同様です。
年齢
Yahoo!のディスプレイ広告は、Googleのそれよりも、より細かい年齢区分でユーザーをターゲティングできます。
以下の年齢区分が利用可能です。
- 13歳〜14歳
- 15歳〜17歳
- 18〜19歳
- 20歳〜21歳
- 22歳〜29歳
- 30歳〜39歳
- 40歳〜49歳
- 50歳〜59歳
- 60歳〜69歳
- 70歳以上
- 不明
10代についてとくに細かいターゲティングができるのが特徴です。10代向けの商品・サービスを扱う企業であれば、ぜひ気をつけたいところです。
サーチキーワード
上述しましたが、Yahoo!ではサーチキーワードターゲティングが利用可能です。
ユーザーが過去に検索したキーワードに基づいて広告が配信されます。検索広告と比べて広告費用が低いので、低予算で多くのユーザーにリーチできます。
ECサイトなどの運営事業者であれば、過去にアクセスしたことがあるユーザーには購入可能性の高いユーザーもいる確率が高いので、とくにおすすめの機能です。
サイトリターゲティング
サイトリターゲティングは、一度でも自社サイトに訪問したことのあるユーザーを絞り込み、広告を表示できる機能です。
一般的にディスプレイ広告は「ユーザーの認知獲得には適しているけれども、購入者を獲得するには不向き」と思われがちですが、サイトリターゲティングを用いれば、購入者獲得も可能です。
ECサイトなどリピーターからの売り上げが多くを占めるような業態においては、とくに力を発揮する機能です。マストで設定しておきましょう。
オーディエンスカテゴリー
オーディエンスカテゴリーターゲティングは、興味関心や購買意向、ユーザー属性などに基づいてユーザーをターゲティングできる機能です。
ユーザーの興味関心で選択できる項目は123個もあります。購買意向とは、特定のユーザーが「どのような商品を購買する傾向にあるのか」ということを意味しており、370種類もの選択項目があります。ユーザー属性では、家族構成や仕事内容、ライフイベントなどについて絞り込めます。
プレイスメント
プレイスメントとは、配信するサイトをターゲティングできる機能です。
Yahoo!はGoogleと比べて広告の配信先メディアの敷居が高いとはいうものの、場合によっては広告を配信したくないようなメディアも存在します。そうした場合に、配信したくないメディアを除外することができます。逆に、積極的に広告を配信したい高品質なメディアやテーマに絞って配信先を指定することも可能です。
サイトカテゴリー
サイトカテゴリーは、広告を配信したいWebサイトのカテゴリーを決められる機能です。テーマは大分類で7種類、小分類で277項目あります。
Webサイトの大分類7カテゴリーは以下の通りです。
- ニュース、情報系
- ソーシャルサービス
- 電子メール、ストレージ
- エンターテイメント
- 専門サイト(サービス)
- 専門サイト(製品、物販)
- 専門サイト(その他)
以上の7分類から自社の商品・サービスに合っているテーマを選べば、訴求効果もより高くなるでしょう。
曜日・時間帯
Yahoo!のディスプレイ広告では、曜日・時間帯も指定できます。自社の商品・サービスがよく見られやすい曜日・時間帯に絞って広告を配信できれば、費用対効果もより高くなります。
最初の時点で見定めるのが難しい場合には、あえてすべての曜日・時間帯に最初に配信して、途中から反応のいい曜日・時間帯に絞っていくのもいいでしょう。
地域
ユーザーがいる地域に基づいて広告配信をターゲティングできます。都道府県単位と市区町村単位の双方で指定ができるため、自社にとって都合のいいやり方を選べばいいでしょう。
店舗ビジネスなどを展開している企業の場合には、必ず設定しておきたいターゲティングです。
Yahoo! のディスプレイ広告(YDA・旧YDN)の種類
Yahoo!のディスプレイ広告であるYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDA・旧YDN)の種類についてご説明します。
バナー広告
Yahoo!のバナー広告とは、画像や動画を表示させる広告です。いわゆる一般的なイメージのディスプレイ広告と言えます。配信する際の画像のサイズはいくつかパターンがあり、サイズを合わせて入稿しなければなりません。動画のサイズについても指定があります。
レスポンシブ広告
Yahoo!のレスポンシブ広告とは、画像や動画、テキストやボタンなどを広告枠に応じて自在に入れ替えて表示させてくれる広告です。数パターンの画像やテキストなどを入稿しておけば後は勝手にAIが広告作成してくれるので、非常に便利です。ディスプレイ広告制作にあまり工数をかけたくない場合にはぜひ利用したい広告メニューです。
動的ディスプレイ広告
動的ディスプレイ広告とは、商品リストの情報を広告の配信先に合わせてAIが勝手にカスタマイズして配信してくれる機能です。商品リストはあらかじめCSV形式でアップロードしておく必要があります。しかしアップロードさえしておけば後は自動でやってくれるので便利です。
カルーセル広告
カルーセル広告とは、複数の画像を同時に表示させることができるディスプレイ広告です。商品の魅力を複数枚で表現したり、同じ商品の違うスペックのものをそれぞれの画像で案内したり、といった広告表現が可能になります。複数枚あると、さまざまな企画の余地も生まれます。
テキスト広告
テキスト広告とは、文字通りテキストだけで表示される広告です。テキストのみであれば、画像や動画などのクリエイティブ制作の必要もなく、広告作成が容易な点がメリットです。
また、Webメディアの記事の合間に表示された場合、記事とあまり違和感なく調和できるため、広告として嫌がられることなくクリックされやすいといった面もあるでしょう。
まとめ
Yahoo!のディスプレイ広告であるYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDA・旧YDN)についてご説明しました。
Yahoo!のディスプレイ広告は、Yahoo! JAPANやYahoo!ニュースなど、Yahoo!グループの日本トップクラスのアクセス数を誇るメディアに掲載されるほか、新聞社やテレビ、雑誌などマスメディア系の権威あるWebサイトに広告が表示される点がメリットです。
所得が高い層や質の高い情報にアクセスしたい層にターゲティングしたい場合などには、ぜひYahoo!のディスプレイ広告を利用したいところです。
弊社グラシズでは、Yahoo!のディスプレイ広告をはじめさまざまなWeb広告のインハウス運用支援、運用代行支援サービスを提供しております。Webマーケティングにお困りの方はぜひお気軽にお問い合わせください。